弁護士コラム
Column
- HOME >
- 弁護士コラム |
桜花法律事務所 中島俊明 記事一覧
-
整理解雇の4要件について
- 投稿日 :
- 2025-05-21 20:04:19
- カテゴリ :
- 企業法務
- WRITER :
- 桜花法律事務所 中島俊明
- この記事のURL
整理解雇の4要件について <目次> ・整理解雇とは ・整理解雇の4要件 ・根拠法令 ・根拠判例 ・労働者から改善の要望を受けた企業の方へ ・整理解雇とは 整理解雇とは、使用者の経営上の理由によって生じた人員削減の必要性に基づき労働者を解雇することです。例えば、会社が赤字続きでこのままでは倒産しそうという理由で社員を解雇する場合、リ
-
「パワーハラスメントと企業の責任」
- 投稿日 :
- 2025-04-16 19:27:04
- カテゴリ :
- 企業法務
- WRITER :
- 桜花法律事務所 中島俊明
- この記事のURL
「パワーハラスメントと企業の責任」 近年、職場におけるハラスメント問題が社会的に大きな注目を集めています。その中でも、上司や同僚といった職場内の力関係を背景に行われる「パワーハラスメント(パワハラ)」は、従業員の心身の健康を害するだけでなく、職場全体の生産性や士気の低下を招く深刻な問題です。 2020年6月に施行された「改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)」によって、企業に
-
固定残業代とは?制度や有効要件について解説!
- 投稿日 :
- 2024-06-13 12:59:47
- カテゴリ :
- 企業法務
- WRITER :
- 桜花法律事務所 中島俊明
- この記事のURL
固定残業代とは?制度や有効要件について解説! 目次 ・固定残業代とはなにか ・固定残業代の運用方法 ・固定残業代を採用している場合の記載例 ・固定残業代が有効となるための要件 ・まとめ 固定残業代とはなにか 「固定残業代」とは、その名称にかかわらず、一定時間分の時間外労働、休日労働及び深夜労働に対して定額で支払われる割増賃金のこと
-
固定残業代のメリットデメリットや計算方法について
- 投稿日 :
- 2024-06-13 12:58:35
- カテゴリ :
- 企業法務
- WRITER :
- 桜花法律事務所 中島俊明
- この記事のURL
固定残業代のメリットデメリットや計算方法について 固定残業代とは、実際の残業時間に関わらず、定額の残業代を支払う制度です。固定残業代は基本給とは別に、毎月一定額が支払われます。 固定残業代を導入することで、様々なメリットデメリットが生じます。 今回はそんな固定残業代のメリットデメリット、また計算方法まで解説します。 目次 ・固定残業代を導入するメリット
-
出向と転籍のちがいについて
- 投稿日 :
- 2024-05-30 08:57:13
- カテゴリ :
- 企業法務
- WRITER :
- 桜花法律事務所 中島俊明
- この記事のURL
出向と転籍の違いについて 目次 ・出向とは ・出向命令の有効要件 ・転籍とは ・出向との区別 ・転籍には労働者の個別の同意が必要 ・まとめ ・出向とは 「出向」とは、雇用先企業の従業員としての地位を保持したまま、他企業の事務所で相当長期間にわたり労務に従事させる人事異動のことを指します。代表的な例として、親会社の従業
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |